ペンタトニックフルート

d"-e"'
梨材
440Hz
大きさ:直径 約2.2cm×長さ 約26.5cm
ペンタトニックフルート(
レミソラシレミの5音のみ)
コロイ社の木製フルート(リコーダー)はシュタイナー教育や音楽療法などで親しまれています。木製フルートの音色は 普通のリコーダーよりもやわらかい音がします。
タンギング(舌を使って出す音)を多用せず、体全体を楽器にして 流れるような音色を楽しめるようになると よりこの楽器が生きて来るように思います。(そのために たった一音しか出せないリコーダー、インターバルフルートというのもコロイ社は作っているのです。興味深いことです。)
当店で 取り扱っているペンタトニックフルートは「ペンタトニックフルート」と、その改良版である「
ペンタトニックフルート クインタ」の2種類あります。(どちらがよいかはご指導されている先生に相談ください)

シュタイナー学校の場合でしたら、小学校低学年から
ペンタトニック フルート(
レミソラシレミの5音のみ)、小学校中高学年から
ダイアトニック フルート(ドレミファソラシド)を使います。
木製のリコーダーはお手入れをすることで音色がよくなります。
なお、日常のお手入れには
フルートオイルが必要です。初めてお買い上げになる方は あわせてお買い求めください。
Copyright © 2004-2018 press328.com All Rights Reserved
