シュタイナー教育・幼児教育・教材と雑貨 天花地星 サイトマップ
 トップ > > 歴史徴候学 --- 危機の時代の人智学(2)

歴史徴候学 --- 危機の時代の人智学(2)

[]
歴史徴候学 危機の時代の人智学(2) 本 シュタイナー
ルドルフ・シュタイナー(著)
高橋 巖(訳)
歴史徴候学 全九講 ドルナッハ(1918年10月18日〜11月3日)
「魂の進化にとって何が本当に現実なのか
歴史通念の背後に潜む「真実」の霊学的意味。新しい理念を志向して、現実を見抜く洞察力を養う。
シュタイナー、歴史認識の真価」(本書オビ文より)
「「歴史徴候学」---表面に現れた歴史の多様な流れの中に、人類の意識の変化(進化)という大きなうねりの微候を読み取るという歴史の見方。この視点に立つと、現在の諸現象の背後にある大きな流れが理解でき、社会に向かう方向性についてイメージを持つことが出来る。そして、歴史微候学を超感覚的な認識の背景と結びつけなければ、歴史を理性的に考察することは、とうていできないだろう。(要約)」(本書オビ文より)
目次
  • 第一講(1918年10月18日) 意識衝動の出現
    外的事件の徴候として捉える/悟性魂の時代から意識魂の時代へ/カトリシズム/アヴィニョンの捕囚とテンプル騎士団の廃止/徴候としての民族移動/徴候としてのイギリスとフランス/ジャンヌ=ダルク/ヨーロッパ近世史にとっての中部と東部/議会制民主主義の成立/ロシア人の魂/国家理念の成立/歴史的徴候の中のルツィフェルとアーリマンによる反動/三十年戦争/国家衝動と人格衝動/植民地開拓と革命/ジェイムズ一世
  • 第二講(1918年10月19日) 近世の徴候学
    ジェイムズ一世 --- 対極に位置するイギリスとフランス/フランス革命の矛盾/ナポレオンの魂/十字軍 --- 意識魂の時代の先駆け/意識魂の時代の三つの可能性/七つの時代の相互関係/人格開放運動とその反動/近代社会主義の三原則/唯物史観/剰余価値説/階級闘争/アルザス問題/スラヴ問題
  • 第三講(1918年10月20日) 近代史の徴候の特質
    歴史的徴候としての近代自然科学/機械の時代と植民地化/死せる世界のための技術/金融経済の本質/人格の尊厳からの人格の否定へ/イギリスにいける誕生と死の秘密/フランスとイタリア/ビザンツとポピエドノチェフ/ゲーテとジョフロワ・ド・サンティレール/意識魂の時代の超感覚体験/地球を破局から守るために/歴史を師匠にして学ぶ/疫病の流行
  • 第四講(1918年10月25日) 徴候としての自然科学的思考の歴史的意味
    歴史における感覚的と超感覚的/徴候の中に本質を見る/ロシア革命の新しい理念/メンシェヴィキとポルシェヴィキ/実りある世界観とは/プロレタリアートの歴史意識/十九世紀四十年代から六十年代までの光と闇/時代霊ミカエルの出現/二十世紀の今、必要な立場/病理学的な立場/生と死/心情と悟性と意識/悪の秘儀
  • 第五講(1918年10月26日) 歴史考察上の超感覚的要素
    死の秘儀と悪の秘儀/死と意識魂/目的意識に目覚める/宇宙の中の悪と人間の中の悪/意識魂と芸術/人間を形象として理解する/言語をヒエラルキア/ウッドロー・ウィルソンとヘルマン・グリム/言語を通して見る/未来の社会共同体と現在の国家主義/時代に目覚める/フリーメーソンと時代の危機
  • 第六講(1918年10月27日) 自由の精神の在り処
    ワイマール時代の思い出/さまざまな芸術衝動/トライチュケとリヒャルト・シュトラウス/『自由の哲学』について/倫理的個体主義/自由による平和/ベンジャミン・タッカーとヘンリー・マッケス事件/ハルトレーベンとの交友/ヴィルヘルム・ベルシェ/ベルリン労働者教養学校での授業/ジークフリート・ナハト/社会主義の反自由主義/神智学協会との出会い/内面の中での宇宙との出会い/プロレタリアートへの期待
  • 第七講(1918年11月1日) ゲーテ主義の地盤
    現代という過渡期の内と外/詩人ハマーリンク/因果関係と徴候/オーストリア系ドイツ人としてのシュタイナー/実業学校時代のシュタイナー/「ゲーテ主義」とは/カトリシズムとプロテスタンティズム/近代市民主義/J・シュレーアとH・グリム/ゲーテの世界観の特徴/現代の教育制度/シュタイナーの大学生活/ゲーテ主義の現在/実際家の配慮/制度の本質/前代未聞の混乱の中で
  • 第八講(1918年11月2日) 人類進化と宗教衝動
    人類の三つの進化過程/第五アトランティス期の進化/キリスト衝動からキリスト族へ/ソロヴィヨフ --- キリスト族の代表/西ヨーロッパと東ヨーロッパ/協会族とイエズス会/イグナティウス・ロヨラの『霊操』の修行法/イエズス会とゲーテ主義
  • 第九講(1918年11月3日) 現代の諸衝動と未来の宗教
    キリスト族と協会族/『ヴィルヘルム・マイスター』の一場面/アリウス主義とアタナシウス主義/ケルト民族文化/アーサー王と円卓の騎士/南欧の教皇制と皇帝制/命令形式による信仰/ロッジ族/東欧のキリスト族/ハーバード・チャーバリー/キリスト衝動の三つの色合い/聖杯の流れとゲーテ主義/ロシア精神と聖杯の精神/社会主義への発展/ロシア民族に委託されたもの/現代の破局/真の社会主義衝動/さまざまな妨害/市民階級の堕落/社会主義の堕落/求められる洞察力/パウル・エルンスト/歪められた判断力
  • 訳者あとがき

寸法:横 約13.5cm×縦 約19.5cm×厚み 約23mm
296ページ
   
[ご注文]
歴史徴候学 --- 危機の時代の人智学(2) 本
歴史徴候学 --- 危機の時代の人智学(2)
3,080円(税込)
購入個数・・・




 トップ > > 歴史徴候学 --- 危機の時代の人智学(2)
Copyright © 2004-2024 press328.com All Rights Reserved
上に戻る▲